そんな隙間時間に効果的に勉強できるアプリケーションですよ。
スタディサプリ ENGLISHはリクルートが出している英語の勉強アプリです。
このスタディサプリ ENGLISHはただの英語学習アプリとは、一味違います。
[st_af id="1142"]
[st_af id="1505"]
スタディサプリ ENGLISHで期待できること
スタディサプリ ENGLISHでこれらのことが期待できます。
【スタディサプリ ENGLISHで期待できること】
- ネイティブのスピード、もしくは倍速でのリスニング。
- 正しい英文法の習得。
- 長文を聞き取り、スペルを確認するディクテーション。
- ストーリーで教えてくれるので、単語のニュアンスが掴みやすい。
- 発音のレッスンもあり、自分の声も聞ける。
飽きずに勉強を続けられるというのは、1つの大事な目安ですよね。
いろんなメニューがあると、飽き性な人でも続けて英語の勉強をすることができます。
[st_af id="819"]
口コミと評判
まずはTwitterでの口コミと評判から。
スタディサプリEnglish の有料版をせっせとやってる。ストーリーも有るし、聞き取り安いし、電車とかの空き時間に気軽に出来るし、良い所しかない。
— miyuki_study (@StudyMiyuki) 2017年8月29日
リスニングとスピーキングの練習をしたくてスタディサプリEnglishをインストールした。
コースが分かれていて、
全くはじめての人用(level1〜3)
ある程度できる人用(level4〜6)
上級(level7のみ.今後追加予定?)
がある。level4からやってみようと思う— ふりこ (@furiko_dearu) 2017年8月26日
スタディサプリEnglish とかいう人生変えうるコンテンツ。英語ペラペラになってまう←
— たむぞう (@jun_kstory) 2017年8月19日
スタディサプリENGLISHハマる
— 徳富 ゆい (@yuillove0108) 2017年8月19日
主人公が中学生なのでいかにも思春期って感じの恋愛話?とかも結構出てくる。これ30半ばのおっさんがニヤニヤしながらやってていいのかなという感じがあるけど、ストーリーも気になるし中毒性もあってますますやめられなくなってきた( 'ω' )#スタディサプリenglish
— ガシ (っ'-') (@gashi_lksdsw) 2017年8月17日
[st_af id="1098"]
目的に応じた使い方
誰もが英語の勉強をするときに、目的って違いますよね。
例えば、留学したい、キャリアアップ、旅行、外国人の人とコミュニケーション、ビジネス、結婚などなど。
スタディサプリ ENGLISHは目的別に応じた英語学習をすることができます。
普通、目的別に応じた英語学習をしようと思ったら留学に行って、自分にあった先生を見つけることが必要になるもんね。
ぼくは留学中に20人以上の先生に触れることがあったけど、その中でも本当に自分にあってるなぁっていう先生は2人ぐらいだけだったよ。
割と熱心に勉強していた方なんだけどね。
留学って事前情報と違うことが割とある。
そして、生徒のためにカスタマイズして授業のカリキュラムを作ってくれる先生なんて2割もいなかったよ〜。。
じゃぁある程度は自分で英語力を高めないと無駄な時間を過ごすことになるのかぁ。
「留学=絶対に大丈夫」というわけでもないんだね。
自分にあった英語力で学習を進めるために、スタディサプリ ENGLISHは最初にレベルテストをします。
そんなことはありません。
もしもあなたがこのレベルに到達したい!という目標があるのなら、レベルテストの診断に関係なく好きなレベルからでも学習をスタートすることができます。
[st_af id="1247"]
日常英会話
スタディサプリ ENGLISHの日常英会話はレベルが7つに分かれています。
最初に簡単なレベル確認テストがあり、あなたにあったレベルをスタディサプリ ENGLISHがおすすめしてくれます。
[st_af id="486"]
各レベルでは、英語業界で知名度のある超人気な講師が、これまでの経験をフル活用してわかりやすく教えてくれます。
各講師の詳しい紹介については【講師特集】どんな先生がスタディサプリ ENGLISHで教えてるの?スタディサプリ イングリッシュのレベルも紹介のページを参考にしてみてください。
[st_af id="1096"]
TOEIC対策
でも必要なもの。。
な〜んだ!?
なぞなぞ?笑
会社の昇進にも関わってくるし、海外との取引もこれから絶対に増えてくるし。。
AIがとかテクノロジーの発展を待っている数年なんですが、、、。
でも、人間の耳で聞き取るのもやっとのネイティブの話をガヤガヤした接待の場でAIが聞き取れる時代はまだまだ先なのではないかなと思うのです。
それに打ち合わせがいつも会議室のような静かな環境とは限らないし、リアルタイム翻訳といえど時間がかかるし。。
しかも2017年8月にTOEIC(トーイック)コースが新設されました。
それは勉強が続かない!
[st_af id="1098"]
続けられる理由1:スマホで完結するので、どこでもできる

TOEIC(トーイック)の勉強になると、単語、文法、リスニングなど各パートごとの参考書を買って持ち歩かないといけない。
ぶっちゃけそれって続かない原因の1つなんですよね。
だって参考書重いし!
スタディサプリ ENGLISHはスマホ1台で完結するので
- 待ち時間
- 通勤時間
- エレベーターを待っている最中
- ご飯のあとの隙間時間
- 寝る前の5分に布団の中
こんなシチュエーションでも、気軽にTOEIC(トーイック)の勉強をすることができます。
[st_af id="819"]
続けられる理由2:TOEIC公式問題集を作っているスタッフのオリジナル問題
なんとスタディサプリ ENGLISHの演習問題は
TOEIC公式問題集を作成しているスタッフが作るオリジナル問題
を使っています。
しかも毎月、問題が追加されます。
[st_af id="797"]
続けられる理由3:TOEIC満点を取り続ける講師から解き方を学べる
[st_af id="610"]
続けられる理由4:学習時間を見える化
毎日どれだけ勉強しているかを計測してくれます。
アプリならではですね。
料金
スタディサプリ ENGLISHの料金表はこのような感じになっています。
日常英会話コースとTOEIC対策コースの2種類があります。
日常英会話コース
[st_af id="591"]
TOEICコース
[st_af id="594"]
[st_af id="1142"]
無料で1週間使える
スタディサプリ ENGLISHは
1週間以内であれば、無料
で使うことができます。
自分も最初はスタディサプリ ENGLISHの無料期間を使って、使い続けるかどうか判断しました。
他のアプリケーションなら、2レッスンまでは無料という風に中途半端に使うことしかできません。
スタディサプリ ENGLISHは
太っ腹の1週間無料!
無料で使うための方法はこちらです。
パソコンから1週間無料に登録したい人はパソコンから簡単!スタディサプリ ENGLISHの申し込み方法を、スマホから登録したい人はスマホから簡単!スタディサプリ ENGLISHの申し込み方法を参考にしてみてください。
[st_af id="625"]
リクルートIDとは?
リクルートIDとは、スタディサプリ ENGLISHの登録や申し込みをするときに必要なものです。
ただ、申し込み前になくても全然問題ありません。
むしろ普通は持ってないですよね笑。
リクルートIDがない場合は、申し込み前に作ることができます。

最初に[st_af id="382"]にいきます。
右上の「まずは1週間無料体験」をクリックします。

右側の「新規会員登録へ」をクリックします。

スタディサプリ ENGLISHの登録に使いたいメールアドレスを記入します。
そして「上記に同意して仮登録メールを送信」をクリックします。
以上の流れで、簡単にリクルートIDを作ることができます。
[st_af id="579"]
無料アプリとの違い
スタディサプリ ENGLISHは、1週間以上使おうと思うとお金がかかります。
確かに無料アプリの方がお金がかからなくて、手軽でいいかもしれませんね。
でも
無料アプリとスタディサプリ ENGLISHは、明確な違い
があります。
【無料アプリとスタディサプリ ENGLISHの違い】
- 無料アプリは誰が作っているのかわからないので、質が低い場合がほとんど。
- アプリが落ちるなどのバグが多い。
- 毎月新しい問題を追加してくれるのはスタディサプリ ENGLISH(TOEIC対策コース)。
これらが無料アプリとスタディサプリ ENGLISHの違いです。
無料の方がお金的には良いかもしれません。
しかし、スタディサプリ ENGLISHはAppStoreの教育カテゴリで堂々の1位を獲得した超人気アプリです。
使い始めてから3ヶ月以内に効果を実感した人
が、続々と出て来ています。
[st_af id="1098"]
スタディサプリ ENGLISHを監修している講師陣
スタディサプリ ENGLISHの監修をしているのはこれらの超凄腕な講師陣です。

[st_af id="607"]
申し込みに必要なもの
【申し込みに必要なもの】
- クレジットカードもしくはdocomo、au、Softbankの契約。
- メールアドレスもしくはリクルートID。
これだけあれば、スタディサプリ ENGLISHに申し込みをすることができます。
支払いに使えるクレジットカードは?
スタディサプリ ENGLISHの支払いに使えるクレジットカードは、これらのクレジットカードです。
[st_af id="410"]
[st_af id="612"]
スタディサプリ ENGLISHの申し込み方法
スタディサプリ ENGLISHはケータイからでも、パソコンからでも申し込みをすることができます。
ケータイから申し込みをしたい人はスマホから簡単!スタディサプリ ENGLISHの申し込み方法を、パソコンから申し込みをしたい人はパソコンから簡単!スタディサプリ ENGLISHの申し込み方法を参考にしてみてください。
[st_af id="610"]
オンライン英会話ってどうなの?
確かにオンライン英会話も、なかなか良いです。
少し前なら、英会話教室に行くのに数十万円のお金が必要な時代がありました。
でもただ闇雲に英会話に行けば良いというわけではないんですよね。
【いきなりオンライン英会話をするデメリット】
- 思ったよりも話せないので、モチベーションが下がる。
- 25分レッスンが異常に長く感じる。
- 先生の教育が十分でない場合が多い。
- 先生のドタキャンがある。
- インターネット回線が悪いことがある。
- 地域によってはアクセントがある。
オンライン英会話は画期的です。

ぼくはとあるオンライン英会話で、10000分以上もレッスンを受けました。
確かに楽しいし、英語を使います。
でも、結局それまでなんです。
先生によっては、楽して時間を過ごしたいので雑談で終わらせたい先生もいますし、インターネット回線が良くないからとビデオを切る先生もいます。
もともと英語を話せる人は、それで英語力の維持になる人もいます。
でも話せない人にとっては
どの先生が良いか悪いかわからない
ので、時間とお金を無駄にして終わってしまうことが多いです。。
[st_af id="607"]
オンライン英会話とスタディサプリ ENGLISHの違い
【オンライン英会話とスタディサプリ ENGLISHの違い】
- スタディサプリ ENGLISHでは、予約が要らない。
- インターネットの通信環境に左右されない。
- 講師によって授業の質が変わるということがない。
- 圧倒的に安い!
- 1日の中で無制限に使うことができる。
- オンライン英会話は、毎日25分だけなど制限がある。
- 地域によるアクセントがないので、変な英語の発音になれなくていい。
- 講師の気分でひどいフィードバックを受けることがない。
- 5分ぐらいの空き時間で効率的に英語の勉強ができる。
- 初対面の先生に自己紹介をする面倒さがない。
- オンライン英会話だと初対面の先生に毎回、自己紹介で面倒。
だから、コスパのいい学習時間を安心して確保することができますね。
[st_af id="610"]
おすすめの英語学習方法
なので、特におすすめの3つを紹介です!
スタディサプリ ENGLISH
[st_af id="345"]
ネイティブイングリッシュ
[st_af id="351"]
kimini英会話
[st_af id="353"]